女子をこじらせて/雨宮まみ/ポット出版

こじらせている女子全員に言いたいことは、私の屍を越えていってくれ、ということです。私のこと「バカだな〜」って笑いながら、同じ過ちは繰り返さず、こじれた人生を力技でまっすぐに戻して歩いていってほしいんです。身をもって言いますけど、こじらせてたって誰も助けてくれないし、王子様なんて現われません。それどころか、こじらせて自尊心が低いということを嗅ぎつけた悪い男ばかりがハイエナのように寄ってきます。無防備にこじらせていたら自分の身も守れない。自力で自由に歩いて、愛して、つかみ取るしかないんです。王子様を! いやそれ以外のもろもろもですけど。
 
女子をこじらせて

女子をこじらせて

 

 

2017年3月30日の動き

久しぶりの100km超え!もう少し手短に帰ろうと思ってたけど、なんやかんやと距離が伸びた。そして初の多摩湖周回コース!ラブホテルの残骸を横目に走るコースだとは思ってませんでした。最後に、青梅街道よりは新青梅街道がおすすめです。
 
----
 
バイク 105km/5h3m
 
新宿にて飲酒

私の財産告白/本多 静六/ 実業之日本社

そこで断然決意して実行に移ったのが、本多式「四分の一天引き貯金法」である。苦しい苦しいで普通の生活をつづけて、それでもいくらか残ったら……と望みをかけていては、金輪際余裕の出てこようはずはない。貧乏脱出にそんな手温いことではとうてい駄目である。いくらでもいい、収入があったとき、容赦なくまずその四分の一を天引きにして貯金してしまう。そうして、その余の四分の三で、いっそう苦しい生活を覚悟の上で押し通すことである。これにはもちろん、大いなる決心と勇気が必要である。しかも、それをあえて私は実行したのである。
 
人間の一生をみるに、だれでも早いか晩いか、一度は必ず貧乏を体験すべきものである。つまり物によって心を苦しまされるのである。これは私どもの長年の経験から生まれた結論である。子供のとき、若い頃に贅沢に育った人は必ず貧乏する。その反対に、早く貧乏を体験した人は必ずあとがよくなる。つまり人間は一生のうちに、早かれ、おそかれ、一度は貧乏生活を通り越さねばならぬのである。だから、どうせ一度は通る貧乏なら、できるだけ一日でも早くこれを通り越すようにしたい。ハシカと同じようなもので、早く子供のときに貧乏を通り越させてやったほうが、どれだけ本人のためになるかわからぬ。
 
それは断じて「投機」ではない。「思惑」ではいかん。あくまでも堅実な「投資」でなければならぬのだ。
 
そうして、それが引き取り期限のくる前に思いがけぬ値上りがあった場合は、買値の二割益というところで、キッパリ利食い転売してしまった。それ以上は決して欲を出さない。
 
好景気時代には勤倹貯蓄を、不景気時代には思い切った投資を、時機を逸せず巧みに繰り返すよう私はおすすめする。
 
後年、海外留学から帰ってきて、さっそくこの宿願の「天丼二杯」を試みた。ところが、とても食い尽くせもしなかったし、またそれほどにウマクもなかった。この現実暴露の悲哀はなんについても同じことがいえる。
 
貧すれば鈍するが、鈍すればさらにまた貧する。
 
由来、賞讃は春の雨のごとく、叱責は秋の霜のごとしである。

 

かつて私は、総理大臣だった桂太郎対象からこんな話を聞いたことがある。いまに至るも、生きた人間処世訓として、その感銘はなかなかに深いものがある。大将曰く、
「自分は陸軍に身を投じて、常に次から次へと勉強の先回りをやってきた。大尉に任ぜられたときは、少佐に昇進する年限を三年と考え、その初めの半分の一年半に、大尉としての仕事を充分に勉強しつくした。そうしてのちの一年半に、少佐に昇進したときに必要な事柄について一所懸命勉強した。だから、予定の年限がきて少佐になると、大尉時代に早くも準備を積んでおいたために少佐の任務は安々と勤まって、他の者にくらべて綽々たる余裕を残した。
 
私の財産告白 (実業之日本社文庫)
 

 

この世界の片隅に

評判通りの良い映画でした。よく泣きました。水彩画のような優しい絵柄がとてもきれい。戦時下にも日常生活があり、皆一生懸命に暮らして泣き笑いしていた事に気付かされます。8月6日に何が待っているのかを知りながら、観客として日々を追っていくのは辛いね。

2017年3月29日の動き

祝 姪誕生。母子共に健康で何より。生後3時間の赤ちゃんに初めて対面(自己新記録)。てっきりガラス越しに対面するものだと思っていたけど、生まれてすぐ外に出て抱っこできるんだね。自分は怖くて抱っこしなかったけど。
 
----
 
ひじきの煮物、小松菜のナムル、鶏の照り焼きを調理。
 
ラン 11.6km/1h18m
 
姪誕生
 
『ahill azabu』にて夕食

本の「使い方」 1万冊を血肉にした方法/出口治明/角川新書

著者はものすごく本の虫な人だという事がよく分かる本。これまでに読んできた本は自分の血肉となり、人格を創り上げてきた事を改めて確認。コストと時間がかからない、場所を選ばない、など本の優位性に対する著者の考え方には自分も同感。
 
----
あくまで一般論ですが、「分厚い本に、それほど不出来な本はない」と私は考えています。なぜなら、不出来な人に分厚い本が書けるとはまず思えないからです。
 
すると、「道鏡の野望を砕いたという話は一種のイデオロギーで、明治国家になってからフレームアップされたものなんだな」ということが、おぼろげながら推測できます。
 
最高の読書家として知られる皇后さまは、幼少の頃から古典を愛読されていたそうです。かなり前の事ですが、「身分を離れて1日自由に行動できるとしたら?」という記者からの問いに、学生の頃に良く通った神保町の本屋さんに行き、もう一度長い時間をかけて本の立ち読みをしてみたい」と答えられていたように記憶しています。

なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?/フィリップ デルヴス ブロートン/プレジデント社

営業、あるいは売り込みに関する様々なストーリーを集めた本、と言ったところか。ちなみになぜHBSで営業を教えないのかの答えは無い。これって良くある権威を引用した書名の付け方だなぁ。著者が本文で意図するところと書名がずれてるもの。米国版の書名は『Life's a pitch』だそうで、そっちの方が内容を正しく表してる。
 
----
 
「演技ができなきゃ、誰も一秒だって世のなか渡っていけないだろうよ。演じるってことは生存本能みたいなもんさ。人づきあいの潤滑剤なんだ。だから、みんな生きていくために日々演じてる。本心を隠したり、思ってもいないことを口にしたり、感情を偽ったりして、毎日嘘をついてるんだよ」
 
プレゼンテーションと物語、そして顧客のほしがるものを理解する能力。それらを通してマジードは価値を創造し、平凡な土産物屋には夢のまた夢のような値段をつけることができるようになったのだ。

 

ドナルド・トランプがセールスマンにこれほど賞賛されるのは、彼が成功者だからではなく、成功し、失敗し、そしてもう一度這い上がってきたからだとラパイユは言う。彼を馬鹿にする人は多いが、ヒーローだと思う人はもっと多い。一度は破産したが、ふたたび富を築いた。みんな彼の髪型を笑うが、それでも彼には美しい妻がいる。セールスマンがトランプに憧れるのは、彼が逆境を跳ね返したからだ。そのストーリーが、繰り返し話題にされ、人々を勇気づけるのだ。
 

偉大なセールスマンにはさまざまなかたちがあることをこの本で示すことができたなら本望だ。これが正解だと言える一定のかたちはない。セールスマンに共通の特徴は、打たれ強さと楽観主義だ。だがそれを別にすれば、お金がやる気につながるセールスマンもいれば、自分たちに閉ざされた世界の壁を破るための効率的な方法としてセールスを仕事にする人いる。

 

 

なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?

なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?

 

 

2017年3月27日の動き

将棋会館での大盤解説会に初参加。永世棋王誕生の場に立ち会う事ができました。そして終局後には対局者が解説会場に来てくれて生感想戦。さらには立会人の加藤一二三九段まで登場。なまヒフミンはTVで見るのと同じ独特の早口!いやはや良い時間でした。
 
----
 
『情報の活かし方』読了。
『調べる技術・書く技術』読了。
『スタア・バーのカクテルブック』読了。
 
『第42期棋王戦五番勝負第5局』 大盤解説会に参加。
 
『ホープ軒 千駄ヶ谷店』にてラーメン。