本の「使い方」 1万冊を血肉にした方法/出口治明/角川新書

著者はものすごく本の虫な人だという事がよく分かる本。これまでに読んできた本は自分の血肉となり、人格を創り上げてきた事を改めて確認。コストと時間がかからない、場所を選ばない、など本の優位性に対する著者の考え方には自分も同感。
 
----
あくまで一般論ですが、「分厚い本に、それほど不出来な本はない」と私は考えています。なぜなら、不出来な人に分厚い本が書けるとはまず思えないからです。
 
すると、「道鏡の野望を砕いたという話は一種のイデオロギーで、明治国家になってからフレームアップされたものなんだな」ということが、おぼろげながら推測できます。
 
最高の読書家として知られる皇后さまは、幼少の頃から古典を愛読されていたそうです。かなり前の事ですが、「身分を離れて1日自由に行動できるとしたら?」という記者からの問いに、学生の頃に良く通った神保町の本屋さんに行き、もう一度長い時間をかけて本の立ち読みをしてみたい」と答えられていたように記憶しています。